脱毛サロンやクリニック、みなさんは正しい選び方をしていますか?
脱毛サロンやクリニックを選ぶとき、みなさんの選び方のポイントはどのようなことですか?
料金?場所?店内の雰囲気?
現在は脱毛を受けられる場所はたくさんありますから、自分の好きなところを好きに選べる時代ですよね。
しかしたくさんありすぎて、その中から自分に合う脱毛サロンやクリニックを選ぶことはなかなか難しいことではないでしょうか?
料金が安いから選んでいる方、会社が近いからという方、選び方はいろいろだと思います。
脱毛を終えてみて、結果ムダ毛は無くなったけれど、「思っていたよりも痛みが辛かった・・・。」とか「こんなに長くかかるとは思わなかった・・・。」みたいな、脱毛に対する不満が残ってしまったという経験はないですか?
今回は、脱毛サロンやクリニック選びにお役に立てる、「選び方」の大切なポイントについてお話をしたいと思います。
選択肢が広がった今だからこそ、正しい選び方をしてお得に、安全に、満足できる脱毛をしたいですよね。
選び方のポイントその1 脱毛サロンか、それともクリニックか
脱毛と一言で言っても、脱毛には種類がいくつかあることはご存知でしょうか?
- フラッシュ脱毛、医療レーザー脱毛
黒い色にのみ反応する特殊な光線を照射することで毛組織にダメージを与え、抑毛効果を得る方法。 - ニードル脱毛
毛穴に針を突き刺して、直接毛根を破壊する方法。 - ワックス脱毛
皮膚に塗ると固まるワックスを使い、それをガムテープのようにベリベリと剥がしてムダ毛を除去する方法。
この中で現在は、脱毛サロンで行うフラッシュ脱毛、クリニックで行う医療レーザー脱毛が主流です。
どちらも似たような技術・方法ではあるのですが、サロンの脱毛とクリニックの脱毛とではいくつか違いがあるのはご存知でしょうか?
もし違いを知らずに受けていた方やこれから始めようと思っている方がいましたら、その違いを知って、改めて自分に合った脱毛の選び方をしましょう。
脱毛サロンのフラッシュ脱毛
脱毛サロンではフラッシュ脱毛という光を使用した脱毛を行っています。
脱毛サロンは医療機関ではないため、医療行為に当たる毛根を破壊する行為、つまり永久脱毛は法律によって行えません。
そのため脱毛機器の出力を抑えて、効果の方も脱毛ではなく正式には減毛または抑毛という言い方をしています。
しかし永久脱毛ではないからと言って、脱毛サロンでは脱毛効果が感じられないということではありません。
当サイトにも脱毛サロンで施術を受けた方からの口コミ体験談が多く寄せられていますが、サロンで施術を受けてムダ毛が気にならなくなった、目立たなくなった、と、効果をしっかりと感じています。
そんな脱毛サロンのフラッシュ脱毛のメリット、デメリットについて、簡単にまとめてみました。
脱毛サロンは痛みが少ない
まず嬉しいのは痛みが少ないことです。
脱毛サロンで行われているフラッシュ脱毛は毛根に光を当てて、その光がメラニンと呼ばれる黒い色素に吸収されます。
そして光は熱エネルギーを発し、その熱で毛根の組織にダメージを与える仕組みです。
ただ、組織を破壊することは医療行為になってしまうので、組織を破壊せずにダメージを与える程度の出力に抑えられています。
そのため脱毛サロンのフラッシュ脱毛は、クリニックのレーザー脱毛と比べると痛みの感じ方が少ないのです。
脱毛サロンは価格が安い
価格設定が低く、安価で施術を受けられるのも脱毛サロンの魅力の1つです。
電車とかで脱毛サロンの広告をよく見ますが、どのサロンもとてもお手頃な価格が目立ち、また最近では月額定額制という脱毛サロンも増えています。
月額定額制のひと月分の料金は、美容院に行くのと同じくらいの価格が多いようなので、気軽に利用ができますね。
なるべく低価格に抑えたい方には、とても嬉しいメリットです。
脱毛サロンは脱毛にかかる回数、期間が長い
上記でもお話しした通り、脱毛サロンのフラッシュ脱毛は出力を抑えられた設定となっているため、1回1回の脱毛効果が控えめです。
成長期の毛に光を当て毛根の組織にダメージを与え、2~3ヶ月間隔を空けてそれを繰り返し、だんだんと毛を減らしていきます。
そのため脱毛にかかる期間は、部位にもよりますが短くて1年、長くて2~3年ぐらいになります。
もちろん同じ部位でも個人差がありますが、毛が太く毛量が多めの場合は長くかかることを覚悟しなければならないでしょうね。
実際、脱毛サロンの中でも大手さんで最新の機器を導入しているようなところでは、まるで痛みを感じることなくウトウトとしている内に施術が終わる、なんてこともあるみたいです。
脱毛サロンは「痛みの少なさ重視」という選び方をしたい方にオススメです!
クリニックの医療レーザー脱毛
クリニックではレーザー脱毛という医療用レーザーを使用した脱毛を行っています。
医師のいる医療機関なので、レーザーによって毛根の組織を破壊し、脱毛することができます。
ちなみに医療用レーザーによる脱毛技術は、FDA(米国食品医薬品局)では永久脱毛の効果があると認可されています。
クリニック脱毛は安心かつ強力な脱毛効果が得られる
先ほどもお話ししたように扱っている医療用レーザーは米国FDAから、永久脱毛の効果を認可されたものです。
高出力のレーザーで脱毛を行えるため、1回の脱毛効果が高くなります。
加えて現在ではアレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー、ヤグレーザーなど、それぞれ波長の違うレーザー脱毛機があります。
そのため、例えばアレキサンドライトで反応しなかった毛があったとしても、他の種類のレーザーを当てることで脱毛効果を期待することもできます。
毛根が深い太い毛や、毛量が多い場合でもしっかりと効果が出るので、とても心強いですね!
クリニック脱毛は脱毛期間が短い
箇所や毛質にもよりますが、2~3ヶ月に1度の間隔で5~6回行います。
平均の脱毛にかかる期間は1年から1年半と、サロン脱毛に比べて半分から3分の2ぐらいの期間で完了します。
高出力での脱毛が行えるので1回の効果が高く、結果として脱毛サロンのフラッシュ脱毛よりも短い期間で脱毛をすることができるんですね。
クリニック脱毛は医師がいるから安全
稀にですが、脱毛は肌状態によっては皮膚トラブルが起こることもあります。
そんな時、クリニック脱毛であれば施術を行っているのは皮膚科のお医者さんなので、すぐに診察や処置を受けることができ安心ですね。
もともと肌の弱い方やアトピー皮膚炎などを患っている方、今まで脱毛でトラブルを起こしてしまったことのある方には、医療機関での脱毛がオススメです。
クリニック脱毛は痛みが強い
高出力での脱毛となるため、フラッシュ脱毛と比べて痛みが強い傾向にあります。
本当、結構痛いです。
そのため最近では塗るタイプの表面麻酔を用意しているところもあります。
痛みの感じ方はレーザーに毛が反応しているかどうかの判断基準の一つにもなるため、麻酔を使用する場合は施術者の技術力、判断力が必要になります。
クリニック脱毛は価格が高い
最近ではレーザー脱毛の施術価格も下がってきましたが、それでも脱毛サロンの価格よりは若干高めなところが多いようです。
しかし、レーザー脱毛は短期間で脱毛ができるので、低価格の脱毛サロンに何年も通うことを考えると、1回あたりの金額では高いと感じても合計でかかった料金は同じくらいになるかもしれません。
痛みは効果のある分、我慢が必要ですが「痛みを我慢してでも、なるべく早くツルツルのお肌を手に入れたい!」という方にオススメです!
選び方のポイントその2 スタッフの技術と経験
脱毛はどんなスタッフが施術を行っても、変わりなく同じような結果が出るのでしょうか?
答えは「いいえ」です。
サロンやクリニックを選ぶ中で、スタッフの経験や技術力というのはとても重要なポイントです!
ここでいうスタッフというのは、脱毛サロンでいうとエステティシャン、クリニックでいうと医師やナースのことです。
脱毛は毛質や、肌質、日焼けの有無などから出力を設定し、毎回の脱毛効果を把握しながら出力を変えていきます。
それは経験から培われた判断力が必要なのです。
そして、脱毛の光やレーザーをお肌に当てるのも簡単なようで技術が要ります。
打ち漏れがあればその部分に脱毛の効果は出ませんし、重ね打ちをしてしまえばダメージが強く、火傷や炎症などの皮膚トラブルを起こすこともあります。
人の身体はどこも水平ではなく湾曲していますし、柔らかい皮膚の箇所もあれば、脂肪が薄く骨の上などは脱毛機を当てるとき、滑りやすい箇所もあります。
どの箇所にも一定に光やレーザーを当てるということは、技術が必要なことなのです。
脱毛は一歩間違えば皮膚トラブルも起こり得るものです。
できることなら初回のトライアルなどを利用して、安心して任せられるスタッフのいるところを選びたいですね。
選び方のポイント3 価格だけで選ばない
現在は脱毛サロンもクリニックも脱毛価格がだんだん下がってきています。
同じ脱毛なら少しでも安い方が嬉しいと思うのは当然ですよね。
しかし、安いだけで選ぶという選び方は危険です!
安いということで客数が増えて予約が殺到し、結果として希望の日時に予約が取れない・予約が取れても4~5ヶ月後みたいなことが2010年以前はよくありました。
理想である2~3ヶ月に1度の間隔よりも空いてしまうと、脱毛効果の出やすい毛周期を逃してしまうため脱毛にかかる期間が長くなってしまうのです。
そしてそれは本来必要なかった分まで施術を受けることに繋がり、結果として高いお金がかかってしまいます。
またこれはあくまでも噂ですが、低価格を補おうとベットの回転率を上げるために、満足な施術やサービスを受けられないなどというケースもあるとかないとか…?
とにかく、いくら安くても効果が出なかったり、乱雑な施術やサービスは受けたくないですよね。
脱毛サロンやクリニックは価格だけで選ぶべきではありません。
カウンセリングでの話の内容や店内の雰囲気などから、自分の受けたいサービス、受けられるサービスの品質をしっかりと確認し、しっかりと吟味してから選ぶようにしましょう!
選び方のポイント4 居心地の良さ、通いやすさ
脱毛は最低でも1年、長ければ何年も通い続けるケースもあります。
そうなると脱毛サロンやクリニックで働くスタッフの方とも長いお付き合いになりますよね。
なので、少しでも居心地の良さを感じられるところであるということも、選び方の重要なポイントではないでしょうか。
実際、脱毛の効果はバッチリなのにスタッフの対応があまり良くなくて残念な気持ちになった、という口コミもチラホラと見かけます。
気にしない人は気にしないと思いますが、そういうのが気になってしまう性格の方は、居心地が良いか悪いかをジャッジするようにしましょう。
さらに、そのサロンやクリニックに通いやすいかということも重要です!
他のことで満点でも、通うのに時間がかかってしまっては、そのうち出かけて行くのが億劫になってしまうことも考えられますよね。
脱毛は毛周期に合わせて定期的にしっかりと通うことが、最も高い効果を得る方法です。
自分の足が向かいやすい、長いお付き合いのできそうな脱毛サロンやクリニックを選びましょう。
選び方のポイント5 カウンセリングの質
脱毛を始める前には、どんなところでもカウンセリングが行われると思います。
そのカウンセリングこそが、脱毛サロンやクリニックの選び方のとても重要なポイントとなります!
例えば、マニュアルに沿った話しかされなかったり、料金の説明ばかりが長いカウンセリングでは、その脱毛サロンやクリニックを信頼して脱毛を始めようと思えますか?
しっかりと肌質や毛質を見て適切な回数や、レーザー脱毛の場合はその種類など個人に沿ったアドバイスをしてくれてこそ、これからの脱毛を任せようと思えるカウンセリングですよね。
肌質や毛質を見せずに契約したら、回数が必要以上に多く無駄になってしまったり、始めてみたら脱毛に関して経験の少ないスタッフばかりだった、などということもあり得ます。
「つい格安の料金プランを勧められて契約してしまった」とか、「脱毛サロンに来るのは初めてでさらっと説明を受けた後、よくわからないままに契約してしまった」など。
そういうことにならないよう、必ず脱毛に対する希望や肌質の悩みをしっかり伝え、またそれをカウンセラーの方がしっかりと聞いてくれる脱毛サロンやクリニックを選びましょう。
それに、知識の深いスタッフとの会話は脱毛中の楽しみのひとつにもなります。
初めての方は質問することに緊張してしまうかもしれませんが、そこは安心して脱毛を始めるために勇気を出してくださいね!
あなたに最適な脱毛サロン・クリニック選びを!
さてさて、今回は脱毛を始めるときのサロンやクリニックの選び方のポイントについてお話をさせていただきました。
脱毛を始めようと思ったとき、一人一人それぞれの脱毛に対する思いや考え、そしてコンプレックスがあると思います。
「とにかく早くムダ毛をなくしたい」、「なるべく低価格で抑えたい」、「少しでも痛みは弱く、気長に結果を出していきたい」、「脱毛サロンに通うことで美意識をあげたい!」などなど。
とにかく選び方やその基準はまさに十人十色かなと思います。
今回お伝えした脱毛サロン、クリニックの選び方のポイントが、あなたのお役に立てれば幸いです。